2019年10月現在、YouTubeチャンネル登録者数166万人の人気チャンネル。
YouTubeの「フェルミ研究所」。
そこで巷で囁かれる、フェルミ研究所の声優/BGMを調査!パクリ疑惑で炎上の過去?調べてみました。
フェルミ研究所の中の人の素顔は?
ただしイケメンに限る③ pic.twitter.com/OeTU1aWCz5
— フェルミ研究所@闇の管理人 (@denran1031) July 16, 2019
人気YouTubeチャンネル「フェルミ研究所」は、漫画動画配信です。
なので、他のYouTuberのように、皆さん顔出しをしてません。
漫画動画のナレーターは、電ラン子という方がやってるようで、声優も兼ねてるようです。
電ラン子はその名の通り、「電撃ランキング」略して「電ラン」というYouTubeを運営してる方で、「フェルミ研究所」は、その姉妹チャンネル。
「フェルミ研究所」は、元々は「電撃ランキング」のサブチャンネルでした。
「フェルミ研究所」は、漫画作成者、動画編集者、声優など複数人で作ってるであろうチャンネルです。
フェルミ研究所の主要キャラ「ケンジ」とは?
ただしイケメンに限る① pic.twitter.com/V03Sve1o94
— フェルミ研究所@闇の管理人 (@denran1031) July 16, 2019
「フェルミ研究所」の漫画動画に登場するキャラクターに、「ケンジ」がいます。
「ケンジ」の漫画動画は、NG系ダメな男子ネタで登場するので、そのダメっぷりがすごく、ファンを集めてるようです。
もちろん「ケンジ」は、チャンネルの話題をわかりやすく盛り立てるための架空の人物ですが、2019年7月よりTwitterもやってます。
名義は「フェルミ研究所ケンジ@公式アカウント」で、名前を「市川賢治」と称してます。
フェルミ研究所の声優は誰?
ブスにしかわからない感情⑤END pic.twitter.com/pwM18wpE6m
— フェルミ研究所@闇の管理人 (@denran1031) July 20, 2019
ナレーターをやってる電ラン子が、一人何役もやってると思われます。
電ラン子は、YouTubeでも顔出しを全くしてないですし、ネットで調べても個人情報全て未公開です。
ネットの噂では、電ラン子は声優説と、ボーカロイドのような音声加工説があります。
しかし、日本語の発音が機械合成の範疇を超えていると言われており、現在は声優説で固まってるようです。
フォロワー数13.7万人のTwitter、「フェルミ研究所@闇の管理人」は、電ラン子本人だと言われています。
フェルミ研究所の魚のモデルが実在?
もし残業と遅刻が逆だったら⑥END pic.twitter.com/n46llN1UMa
— フェルミ研究所@闇の管理人 (@denran1031) October 8, 2019
「フェルミ研究所」の動画の冒頭には、印象的なBGMとともに、独特な動きで歩く半魚人が登場します。
思わず微笑んでしまう、愛らしいこの半魚人キャラクターが、チャンネル同様人気になってるようです。
この半魚人は、イラストレーターが書かれたそうですが、キャラクターの名前や作者は、今のところ公表はされていないようです。
なので、特定のモデルは存在してない、「フェルミ研究所」のオリジナルキャラクターと思われます。
フェルミ研究所の漫画家まとめ
ブスにしかわからない感情① pic.twitter.com/3AL0GFF9Qs
— フェルミ研究所@闇の管理人 (@denran1031) July 20, 2019
「フェルミ研究所」で配信されてる、人気の漫画動画を描いてる人物は、どういう人たちなのか?
とても気になる所です。
漫画はとても見やすく、動画編集もとてもうまく行われてるので、とても素人とは思えない、かなりの技術を持った方々とお見受けできます。
漫画の作成担当してる人物は、ショーキさん、桐生(きりなま)さん、葵山わさびさんの三人です。
三人ともTwitterアカウントを持っているので、一人づつ詳細を調べてみたいと思います。
漫画家一人目/ショーキさん
この投稿をInstagramで見る
まず一人目の漫画家、ショーキさん。
「ショーキ 名古屋」名義で、Twitterもやられてます。
instagramでは「イラストレーターや漫画家になれたらなぁと空想しています」と自己紹介しております。
創作物に対してファンがお金を払う「pixiv.fanbox」もやられており、こちらは月額100円以上支援すると、イラストや原画などが閲覧できるようです。
以前はネットから、イラストの受注も行っていたようですが、最近は受けしていないようです。
その他、実名、年齢など、全て非公開のようです。
漫画家二人目/桐生さん
本日はは琴吹紬さんの誕生日でございます。
私のようなにわかでも暖かく迎え入れてくれたけいおん勢の皆様に感謝っす。#けいおん#琴吹紬生誕祭2019 pic.twitter.com/W4Fc7IC7cs— 桐生(きりなま)@お絵かき漫画おじさん (@kirinama0080) July 1, 2019
続いて二人目の漫画家、桐生さん。
桐生と書いて「きりゅう」と読むのではなく、「きりなま」と読ませてます。
Twitterを、「桐生(きりなま)@お絵かき漫画おじさん」名義でやられてます。
ci-enの自己紹介は、「主にオリジナルを描いていて、たまに二次創作(けいおん!・ガールズ&パンツァー・アイドルマスター)の漫画を描いています」とあります。
「おじさん」と称してますので、おそらく男性で30代以上の方と思われますが、実名、年齢など、顔写真同様、全て非公開のようです。
漫画家三人目/葵山わさびさん
簓とろしょー pic.twitter.com/Qg8aHpf5R3
— 葵山わさび (@ahowasa86) October 4, 2019
三人目の漫画家は、葵山わさびさん。
その名の通り「葵山わさび」名義で、Twitterをやられてます。
Twitter上で「ボカロP“あ子”artwork/フェルミ研究所作画など ご依頼、ご相談はメールまたはDMで」と、営業されてます。
葵山わさびさんは、ボーカロイドのキャラクターのアートワーク、桐生さんと同じく二次元系のレタッチを得意としてるようです。
残念ながら、ご本人の素性や顔写真などは他の2名同様、全て非公開のようです。
フェルミ研究所のエンディングのBGMの曲名はJazz In Paris!他の曲も調査
「フェルミ研究所」の、漫画動画の冒頭で、頻繁に使われているBGMの曲名は「JAZZ In Paris」です。
NCS=No copyright music、著作権のない曲、著作権を放棄してる曲。
基本的に、独立系・個人の音楽クリエイターが、無償提供してる音源を、使っているようです。
また「フェルミ研究所」の、エンディングでよく使われている曲は、同じくNCSの Sophomore Makeout – Silent Partner (No Copyright Music)です。
フェルミ研究所のBGMはどこでダウンロードできる?
「フェルミ研究所」のチャンネルで、漫画動画のBGMで使ってる音源のNCSは、YouTubeチャンネル「No Copyright Sounds」で視聴することができます。
オリジナル動画のBGMとして使うには、持ってこい。
とても素晴らしいクオリティで、音源が提供されてます。
音源をダウンロードするには、オフィシャルサイト記載の通り、以下のクレジット表記が必須になります。
- Music Provided by NoCopyrightSounds」の表記
- 楽曲タイトルを正確に表記する
- 対象楽曲のYouTube上動画へのリンク
- 楽曲作成者の表記とソーシャルメディアなどへのリンク
フェルミ研究所はブライトサイトのパクリ疑惑?
断捨離して変わること⑤END pic.twitter.com/fvhzioZjZ6
— フェルミ研究所@闇の管理人 (@denran1031) September 25, 2019
「ブライトサイト」は、2018年1月より日本のYouTubeに参入。
わずか半年でチャンネル登録者40万人、2019年10月現在、119万人超えを達成してる、人気のYouTubeチャンネルです。
「フェルミ研究所」の姉妹チャンネル「電撃ランキング」は、海外の人気チャンネルの動画の盗作が、ネット上で囁かれました。
著作権侵害の申し立てをされ、アカウントがBANされる危険があったので、「電撃ランキング」は、一時動画を非公開にしていたと噂されています。
電ラン子はその頃、休止した「電撃ランキング」から、サブアカウントだった「フェルミ研究所」に移行したと、ネット上で噂されています。
コメント