ブラッククローバーがつまらないと言われる理由3選まとめ!

キャラの設定が他作品に似ている

出典:『ブラッククローバー』1巻表紙より

『ブラッククローバー』はキャラの設定が『NARUTO』に似ているという意見がありました。

主人公・アスタが周囲から無能力・才能がないなどの扱いを受けても夢への努力を諦めない前向きな性格であること、実はとてつもない力を秘めているという設定に、読者はナルトのキャラ設定に似ていて新鮮味がないと思っていました。

ストーリー展開がワンパターン

出典:『ブラッククローバー』7巻62話より

『ブラッククローバー』のストーリーは似たようなストーリー展開ばかりが続くため、ワンパターンであるという意見がありました。

強敵が現れて苦戦している最中に、アスタが持てる力の限界を越えて敵を撃破するという流れを繰り返してストーリーが進んでいくため、読者は盛り上がりに欠けると感じているようでした。

主要キャラが死亡しない

出典:『ブラッククローバー』6巻表紙より

主要キャラが死亡しないため、キャラが瀕死の状態になっても緊迫感がないという意見がありました。

どんなに激しい戦闘でキャラが追い詰められても、回復魔法などで傷を治してしまうというストーリー展開が多いことから、読者は読んでいて冷めてしまうようでした。

コメント